ICRweb
受講コース
「日本医科大学コース」の受講が可能です。
(この講習は、理事長が認定した臨床研究講演・講習会(認定期間1年間)に該当するものである。)
- 臨床研究概論
- 治療開発のための研究1:臨床試験
- 治療開発のための研究2:非臨床試験
- 治療開発のための研究3:治験
- 病気の原因を調べるための疫学研究1:ケース・コントロール研究
- 病気の原因を調べるための疫学研究2:コホート研究
- 生物統計学1:仮説検定
- 生物統計学2:交絡・ランダム化と因果推論
- 研究倫理と被験者保護
- 「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」の解説
1) 臨床研究の基礎知識講座
- 個人情報保護法改正と生命科学・医学系指針の見直し《講師:横野恵》
- 令和2年・3年個人情報保護法の改正に伴う生命・医学系指針の改正について(2022年4月時点)《講師:吉岡恭子》
- 2022年4月施行の臨床研究法施行規則改正のポイント①《講師:野村由美子》
- 2022年4月施行の臨床研究法施行規則改正のポイント②《講師:西方修馬》
- 2022年4月施行の臨床研究法施行規則改正に伴うjRCT申請について《講師:伊藤美樹》
2) 臨床研究継続研修講座2022
受講後の手続き
1)、2)はそれぞれの修了証が発行されます。 2講座の修了証をセットにして、下記お問い合わせ窓口までメールにてお送りください。(2講座セットでない場合は無効となります。)倫理審査申請システムへ反映します。
有効期限
2講座の修了証の直近の日付から1年
ログインについて
必ずユーザー登録を行ってください。
- メールアドレス:日本医科大学のメールアドレス
- 所属施設・法人名:学校法人日本医科大学
- 「新規ユーザー登録」ボタンから、アカウントの登録画面に進んで、ユーザー登録を行ってください。仮登録 → メール受信 → 本登録 → ログイン
ログイン・受講サイト
マニュアル
こちらからご覧ください
お問い合わせ
担当:大和久
内線:5921
E-mail: c-ethics★nms.ac.jp
メールアドレスは「★」を「@」へ変更してください。